• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内生呼吸の促進による有機物添加の少ない脱窒と汚泥処理を兼備するリアクターの開発

Research Project

Project/Area Number 24K07743
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22060:Environmental systems for civil engineering-related
Research InstitutionGifu National College of Technology

Principal Investigator

角野 晴彦  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (50390456)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
KeywordsAnoxic DHSリアクター / 散水ろ床 / 脱窒 / バルキング回避 / 余剰汚泥添加
Outline of Research at the Start

本研究では、排水処理の脱窒過程において、添加有機物と余剰汚泥の削減させるため、内生呼吸による脱窒を促進させる。つまり増殖に利用された有機物を系外に排出せず、内生呼吸で脱窒しながら分解する。これを実現するため、散水ろ床型のAnDHS(Anoxic Down-flow Hanging Sponge)リアクターを用いる。求める運転条件は、増殖速度が自己分解(内生呼吸とほぼ同意)速度を下回り、余剰汚泥を発生しない最少の添加有機物量である。さらに他槽の余剰汚泥を適宜添加する方法を検討する。これにより本リアクターは、脱窒に、汚泥処理(消化)の機能を付加した新しい生物処理法となる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi