• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スペースタイプの導入による建築の多焦点的デザイン

Research Project

Project/Area Number 24K07804
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松本 文夫  東京大学, 総合研究博物館, 特任教授 (20447353)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsスペースタイプ / ビルディングタイプ / 多焦点 / デザイン / アーキテクチャ
Outline of Research at the Start

本研究では、スペースタイプ(空間類型)という考え方を導入し、建築の多焦点的なデザインの方法を解明する。スペースへの着眼から出発し、それらをアーキテクチャ(構成原理)で結びつけ、広がりと深さを併せもつ多焦点的な建築を生成する道筋を明らかにする。研究の核心をなす学術的な「問い」は三つある。第一に、ビルディング(建築)ではなくスペース(空間)という枠組からデザインを出発できるかである。第二に、スペースどうしを結びつけるアーキテクチャ(構成原理)はどのように計画できるかである。第三に、アーキテクチャで結ばれたスペース群の「多焦点性」が建築になにをもたらすかである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi