• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Interpretation and democratic reconstruction of the lack of urban justice in space

Research Project

Project/Area Number 24K07830
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (10424798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂村 圭  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (30793749)
佐野 浩祥  東洋大学, 国際観光学部, 教授 (50449310)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords都市のジャスティス / ジェントリフィケーション
Outline of Research at the Start

本計画では「都市のジャスティスが『欠如』した空間はどのように解釈されるべきなのか、また、そうした欠如はどのように民主的に再構築しうるのか」との問いのもと、その解釈手法と民主的再構築のための方法論を構築することを目的として「概念の定義による都市のジャスティスの解釈枠組みの理論的基盤の構築」と「具体的な空間解釈と民主的再構築のためのプロセスの実態分析」の二軸で研究を行う。都市のジャスティスとその欠如した空間の概念を定義した上で「欠如空間のパターン」を仮説的に設定し、事例を概念から導き出した分析軸で検証する。そして最終的にまちづくりのレトリックに都市のジャスティスを内包するためのロジックを構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi