• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポスト復興期の災害公営住宅における高齢者の孤立化防止と生活支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K07837
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

中島 美登子  香川大学, 創造工学部, 准教授 (30413868)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords災害公営住宅 / 高齢者 / 交流関係
Outline of Research at the Start

研究の結果、災害公営住宅においては近隣の知人や友人の存在など社会関係に起因するものが高齢者の「暮らしやすさ」にとって要因となっていたこと、「暮らしやすくなった」理由としては「近隣住民と交流が生まれ、助け合いができるようになった」」など新たな社会関係を築くことができたこと、そのきっかけとして、集会所で開催されるお茶っこやイベントへの参加が重要であった。災害公営住宅住民と周辺地区住民の関係という点で顕著な違いが見られる3つの災害公営住宅を対象として、災害公営住宅住民と周辺地区住民との交流が生まれた経緯、集会所の利用状況の違い災害公営住宅の自治会と周辺地区町内会との関係等の点について明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi