• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドイツの「社会的に公正な土地利用」の実態解明に基づく「都市のアフォーダビリティ」

Research Project

Project/Area Number 24K07842
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

太田 尚孝  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30650262)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsドイツ / 土地利用計画 / 公民連携 / アフォーダビリティ / 開発利益の社会還元
Outline of Research at the Start

本研究は、「都市のアフォーダビリティ」を国際的に考究する上で有益かつ具体的実践例のドイツの「社会的に公正な土地利用」の実態解明に挑む。3か年の調査研究として初年度に①「都市のアフォーダビリティ」に関わる国内外の議論の整理、②研究対象のドイツの「社会的に公正な土地利用」の制度的枠組みの解明、を行う。その後の2か年で、③同国で最初に都市経営コスト減と都市社会の持続可能性を目指し導入し、近年大幅な制度改定を行ったミュンヒェン市、④開発利益が限定的であり制度運用の工夫が必要と考えられる中小都市、を中心に調査を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi