• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the Operational Practice of Landscape Improvement Subsidy Projects at the Hyogo Construction Technology Centre for Regional Development

Research Project

Project/Area Number 24K07850
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

山下 香  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (80756635)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords修景 / 修景助成 / 景観形成地区 / 景観形成基準 / 景観まちづくり
Outline of Research at the Start

兵庫県が1990年より景観形成地区において取り組む修景助成事業では、公益財団法人兵庫県まちづくり技術センターが修景指導や助成審査業務を行っていたが、2023年の運用基準改正に伴い、各自治体に修景指導や助成審査業務を移行した。改正以前は、地区固有のまちなみの特徴を踏まえた修景指導を行っていたが、改正以降は、自治体が「景観形成基準」と「審査手引書」を用いて建築物の部位ごとに修景指導・審査をするため、地区固有のまちなみの特徴を踏まえない申請の増加が懸念される。
本研究では、改正以前の修景事例、センターによる修景指導の内容を分析し、地区固有のまちなみの特徴を踏まえた修景が実現した要因を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi