• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

横須賀製鉄所と海軍における西洋技術と建築様式の導入形態に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24K07876
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionThe Yokosuka City Museum

Principal Investigator

菊地 勝広  横須賀市自然・人文博物館, その他部局等, 主査・学芸員 (80321892)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords横須賀製鉄所 / 海軍 / 建築史 / 技術史 / 近世近代史
Outline of Research at the Start

本研究は、横須賀製鉄所と海軍施設における建築様式と技術の変遷について明らかにするものである。ここで、建築様式の変遷については、西洋建築様式の受容形態と普及の実態究明に加えて、我が国あるいは組織独自の表現や特徴などの存在についても着目して、当該組織における建築様式の変遷過程の全体像について考究する。技術史については、建築技術史のみに特化させず、当該組織における素材や生産活動全体の把握に努め、その技術の変遷が建築技術に与えた影響について研究を進める。そのうえで、当該組織では、溶接やアルミ合金の先駆的使用などが知られていることもあり、建築技術における先駆的な素材や部品使用例などについて研究を進める。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi