• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アンモニア混焼時のPM排出特性とゼロエミッション化の対策

Research Project

Project/Area Number 24K07919
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 24020:Marine engineering-related
Research InstitutionNational Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

Principal Investigator

大橋 厚人  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 上席研究員 (20358394)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsディーゼル機関 / アンモニア混焼 / PM排出特性 / 低減対策
Outline of Research at the Start

アンモニア混焼時のディーゼル排気に含まれるPMに着目し、排出特性を求めるとともにゼロエミッション化のための対策を提案する。アンモニア混焼では、アンモニウム塩が排出される可能性が高く、PM捕集時の蒸発損失の補正を試みる。その後、PMとその成分を混焼率や着火用燃料の噴射タイミングの変更等の運転条件に対して求める。PMの発生起源を燃料と潤滑油にわけ、混焼率が上がっても排出される潤滑油起源成分の低減方法を提案するとともに、未燃アンモニア対策に使用する酸化触媒のPM低減効果を確認する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi