• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ワイヤロープ破断の起点となる斜め波面を伴う延性破壊のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 24K07974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25020:Safety engineering-related
Research InstitutionNippon Bunri University

Principal Investigator

室園 昌彦  日本文理大学, 工学部, 教授 (10190943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 周一  日本文理大学, 工学部, 教授 (60912607)
高木 怜  日本文理大学, 工学部, 助教 (90966061)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsワイヤロープ / 破断
Outline of Research at the Start

多数の鋼線(素線)を撚り合わせたワイヤロープの引張破断において,素線の多くはカップ&コーン破壊するが,破断の過程で最初に破断する素線は全く異なる斜め破面で破断することを新たに確認し,素線の引張強度を前提にした「より効率」に基づきワイヤロープの引張強度を規定する従来の考え方が見落としている破壊メカニズムが存在することを見出している.破断による事故が未だに発生することの遠因として,破壊メカニズムを緻密に捉えられていなかった背景を指摘できる.素線の斜め破断を起点としたワイヤロープ破断のメカニズムを解明する本研究は,実現象に則した新しいワイヤロープ引張強度に関する業界指標を創出できる可能性を有する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi