• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Implementation of a Next Generation Inland Water Control System to Contribute to Evacuation Timing Decisions of Basic Municipalities

Research Project

Project/Area Number 24K07993
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 25030:Disaster prevention engineering-related
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

小田 哲也  岡山理科大学, 工学部, 講師 (30784277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 丈晴  岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (60335768)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords内水対策システム / 無線センサネットワーク / ディープラーニング / ノード配置最適化 / 防災・減災
Outline of Research at the Start

中小河川や低平地がある浸水想定区域での避難タイミング判断のために、内水氾濫監視設備は浸水想定区域への面的な配置が必要不可欠である。一方で、基礎自治体では、管理やコストの影響で内水氾濫監視設備の運用が難しいことから、河川管理者へ防災対策に資する情報を提供できる内水氾濫監視設備が充実していない。本研究では、河川管理者が浸水想定区域での避難タイミング判断に資する内水氾濫監視ができる知的センサネットワークシステムを開発する。加えて、浸水想定区域を反映してセンサノードの配置を最適化する。さらに、内水氾濫の予測・発生等、浸水想定区域に居住する住民への避難のタイミングを判断できる情報提供システムを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi