• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軟X線吸収・発光分光法を用いた3d遷移金属化合物の電子状態解析手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K08077
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 26040:Structural materials and functional materials-related
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

今田 早紀  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (30397690)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsX線分光 / 遷移金属 / 電子状態
Outline of Research at the Start

本研究は、機能性材料中の3d遷移金属元素(3d-TM)の電子状態を調べるのに用いられる3dTM-L吸収端X線吸収分光(XAS)法の新しい解析手法を確立・提案することを目的とする。XAS法は、Naイオン電池や触媒などのオペランド実験に有用であるが、新しい物質のスペクトルを解釈するのは非常に難しい。結晶や組成が複雑になるほど、理論計算も難しくなる。この問題を解決するため、同じくX線を用いた実験手法である共鳴非弾性散乱法のスペクトルを部分的に積分してXASスペクトルと比較し、解釈するという手法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi