• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

複合材料上の機能を担う金属酸化物の表面積を導出するプローブ有機分子の開発

Research Project

Project/Area Number 24K08163
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27030:Catalyst and resource chemical process-related
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

原 賢二  東京工科大学, 工学部, 教授 (10333593)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords触媒 / 酸化物 / 表面積
Outline of Research at the Start

金属酸化物複合材料のさらなる研究開発が望まれる中で、表面上の機能を担う金属酸化物の表面積を測定する手法は重要である。しかし、従来の分析手法では、材料の構造と機能の間の相関を着実に把握しながら材料開発を行うことが非効率な状況にある。
そこで本研究では、有機合成化学の手法を駆使して、着目する種々の金属酸化物の表面上に選択的に吸着する種々の化学修飾を施したプローブ有機分子を合成することにより、その分子の吸着量から機能を担う金属酸化物の表面積を導出する汎用的な手法を確立する。これにより、構造と機能の相関に基づいた材料開発が可能になり、社会要請に応じた金属酸化物複合材料の提供が加速されると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi