• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エーテル結合切断微生物の探索、機能解析とリグニン低分子化酵素システムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K08177
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27040:Biofunction and bioprocess engineering-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

古屋 俊樹  東京理科大学, 創域理工学部生命生物科学科, 教授 (20367064)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsリグニン / 微生物分解 / 酵素変換
Outline of Research at the Start

芳香族化合物が主にエーテル結合で連結した高分子であるリグニンは、石油に代わる芳香族化合物の供給源として注目されており、強固なエーテル結合を効率的に切断するバイオプロセスの開発に期待が寄せられている。本研究では、リグニンのエーテル結合切断能を有する微生物の新しい探索手法を確立し、取得した微生物、酵素の諸性質を解析するとともに、リグニンの酵素を利用した分解システムを構築してリグニンの低分子化に応用することを目指す。その成果は、リグニンの酵素分解に新たな知見をもたらすとともに、再生可能資源の活用や二酸化炭素排出削減への大きな寄与が期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi