• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射線により発光するタンパク質を用いて光合成を駆動するための基盤技術開発

Research Project

Project/Area Number 24K08181
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 27040:Biofunction and bioprocess engineering-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

稲垣 言要  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 高度分析研究センター, ユニット長 (50221776)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords光合成 / タンパク質シンチレーター / シアノバクテリア / 放射線駆動光合成 / バイオプロセス工学
Outline of Research at the Start

本研究は最近見出された放射線により発光するタンパク質(タンパク質シンチレーター)を用い、放射線による発光で光合成を駆動し、その効率を高める挑戦を行う。光合成モデル生物であるシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803を用い、細胞内で発現させたタンパク質シンチレーターが放射線により発光することを示す。またこの発光が、光合成色素に受容され、光化学反応の駆動が可能なことを検証し、最終的には、タンパク質シンチレーターを、光合成色素に対してフェルスター共鳴エネルギー伝達距離に配置する技術開発をする。これにより、太陽光を必要としない新たな独立栄養生物の創出を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi