• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特異な電荷輸送特性を有する低次元ナノ共結晶の開拓と機能発現メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K08188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 28010:Nanometer-scale chemistry-related
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

若原 孝次  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主席研究員 (40303177)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsナノ共結晶 / 有機半導体
Outline of Research at the Start

ナノ共結晶は複数の分子の組み合わせで新機能を発現することが可能な新しい材料群である。2012年に申請者らが、低次元ナノ共結晶が両極性の有機半導体として有用であることを報告して以降、電子材料として盛んに研究されるようになった。本研究ではn型半導体であるフラーレンと様々な分子と組み合わせることにより、系統的に低次元ナノ共結晶を合成し、その電荷輸送特性を明らかにする。さらに、これまで解析が不十分であった両極性を示さない低次元ナノ共結晶についても、実験と理論の両方から解析を進め、ナノ共結晶における両極性の機能発現のメカニズムの解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi