• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光反応による透明導電膜の欠陥制御技術の確立とそのリマン応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K08257
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 29020:Thin film/surface and interfacial physical properties-related
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

野本 淳一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (30711288)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords透明導電膜 / 金属酸化物 / 欠陥制御 / 光反応 / リマニュファクチャリング
Outline of Research at the Start

熱・化学的効果が波長やパルス幅によって制御可能な光照射技術は、高温が適用できないフレキシブル基材上において、高品質な透明導電膜を実現するのみならず、経年劣化の回復による再部材化など、今後の循環型ものづくりを支える有望技術の一つである。一方、所望の特性を発現させるための光照射条件は、対象の状態に著しく依存する。本研究では、多様な状態の薄膜に対し、その電気伝導・化学状態とそれらに対する光照射の熱・化学的影響とを点欠陥レベルで理解し、透明導電膜のリペア・長寿命化技術の開発を目的とする。成果を通して、持続可能な安定供給に資する透明導電膜のリマニュファクチャリング技術を確立・体系化する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi