• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

塑性変形を与えたPdAu合金膜の水素吸蔵反応機構究明とデバイス応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K08262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 29030:Applied condensed matter physics-related
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

加藤 史仁  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (70780170)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords水晶振動子センサー / 水素ガスセンサー / 水素吸蔵材料 / パラジウム合金
Outline of Research at the Start

化石燃料に代わるクリーンエネルギの一つとして、水素が注目されている。今後、急成長が見込まれる水素社会において、関連設備の保全管理には、100ppbオーダの極低濃度の水素を検出する技術が必要となる。パラジウム(Pd)は、水素吸蔵材料であり、申請者が考案した面内塑性変形スパッタ法によるPd膜は、一般的なPd膜と比べて、水素検出感度と応答速度が飛躍的に向上した。本研究では、PdAu合金に着目し、面内塑性変形PdAu合金膜の水素吸蔵機構の解明を通じて、高い水素検出感度と高速応答性能を有するPdAu合金膜の成膜手法を確立する。また、高感度・高速応答水素センサを開発し、持続可能な社会の実現に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi