• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Quantitative 3-D visualization of beta radiation sources by integrating directional survey meter and SLAM

Research Project

Project/Area Number 24K08312
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐藤 優樹  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 福島廃炉安全工学研究所 廃炉環境国際共同研究センター, マネージャー (20632409)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords3次元放射線イメージング / ベータ線源可視化 / 放射能定量 / SLAM
Outline of Research at the Start

原子力発電所や放射線利用施設およびこれらの廃止措置・解体の現場において、放射性物質の位置や広がりを可視化することは、作業者の被ばく低減や作業計画の立案ならびに放射性物質の漏洩監視のために重要である。
そこで本研究では、表面汚染検査用のサーベイメータに指向性を持たせて、対象箇所から数m離れた箇所からβ線を検知してその放射能を推定するとともに、自己位置推定と環境地図作成の同時実行(SLAM)を組み合わせることにより、β線源の位置や拡がりを3次元的に可視化する手法を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi