• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異なる絡み合い構造を持つ分子の構築と誘発されるトポロジー異性の制御

Research Project

Project/Area Number 24K08392
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33010:Structural organic chemistry and physical organic chemistry-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

徳永 雄次  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (80250801)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords分子不斉 / 動的不斉
Outline of Research at the Start

絡み合った構造を持つ分子は、その特徴的な構造に興味が持たれている。多種多様な分子が合成され、現在は絡み合いの高次化と高次化に伴う機能化も進められているものの、それらの多くは同一種の絡み合いに留まっているのが現状である。本申請研究では、異なる2種類の絡み合いを隣接して持つ分子を合成し、同一の絡み合いでは実現できない新しいトポロジー分子の構築を行う。具体的には、絡み合い構造を持つクリプタンドを環とするロタキサンを合成することで、新規トポロジー異性を立証し、また、それぞれのトポロジー異性体を選択的に合成する方法を開拓する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi