• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電子輸送型近赤外光触媒として機能する新規フラーレン誘導体の創製

Research Project

Project/Area Number 24K08417
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33020:Synthetic organic chemistry-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

植田 光洋  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 講師 (60566298)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords近赤外光触媒 / フラーレン誘導体
Outline of Research at the Start

これまでに申請者は光エネルギーの物質合成への利用を目指し、有機薄膜太陽電池発電システムの電子移動システム(電子輸送担体: C60フラーレン)を有機化学反応システムに応用するため、C60フラーレン(吸収波長: 200-650 nm)およびその誘導体を可視光照射下において電子輸送型光触媒として利用する研究を行ってきた。同研究において、フラーレンに適切な構造修飾を行うことで近赤外光域に吸収帯を有するフラーレン誘導体の創製が可能である事を見出した。そこで本申請研究では、低エネルギー消費型有機化学反応システムの開発を指向した、電子輸送型近赤外光触媒として機能する新規フラーレン誘導体の創製を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi