• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ゲノム情報に基づいたホモプシン・ライブラリーの先取的全合成と抗がん活性評価

Research Project

Project/Area Number 24K08431
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33020:Synthetic organic chemistry-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

保野 陽子  九州大学, 理学研究院, 助教 (40736500)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsホモプシン / 全合成 / i抗がん活性
Outline of Research at the Start

ホモプシンAは、ウシやヒツジ等の家畜の食中毒の原因物質として見出された天然有機化合物である。生物活性として強力なチューブリンの重合阻害を示すことから、新規抗がん剤のリードとして期待されている。最近になり生合成機構が明らかにされ、ホモプシン生産菌以外の多くのカビ類が、ホモプシンAのみならず新規同族体を生合成している可能性が示唆された。本研究ではホモプシンAおよび生合成遺伝子情報から予測される新規ホモプシン類を網羅的に全合成する。あわせてそれらの抗がん活性を評価し、ホモプシン類の抗がん剤としての有用性を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi