• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒドロシランを基盤とする新規縮合剤の開発と保護基フリーのペプチド合成法への利用

Research Project

Project/Area Number 24K08434
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 33020:Synthetic organic chemistry-related
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

信田 智哉  高崎健康福祉大学, 薬学部, 助教 (60755320)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsペプチド合成 / 縮合剤 / ヒドロシラン
Outline of Research at the Start

環境負荷低減型のペプチド合成は長年の課題であり、特にアミノ基の保護・脱保護の過程を必要としないペプチド合成法は最重要課題の一つである。申請者はこれまでヒドロシランを縮合剤として用いる無保護アミノ酸のアミド化を見出している。ヒドロシランは毒性が低く、また、反応後に生じる残渣が理論上、シロキサン(あるいはシラノール)と水素であり、従来法と比較して廃棄物の排出を最小限に抑えることが出来る。しかしながら、本手法ではペプチドは低収率でしか合成できないという課題を残していた。本研究課題では、より高活性なヒドロシランを開発することで、保護基を用いないペプチド合成の実現を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi