• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規ペプチド核酸を利用した二本鎖DNA中の5-メチルシトシンのピンポイント解析

Research Project

Project/Area Number 24K08484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

須磨岡 淳  東京工科大学, 工学部, 教授 (10280934)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsペプチド核酸 / 5-メチルシトシン / バイオマーカー / エピジェネティクス
Outline of Research at the Start

DNAの核酸塩基として、アデニン、グアニン、シトシン、チミンの4種類があるが、ゲノムDNA中の一部のシトシンはメチル化されていることが知られている。このシトシンのメチル化状態の異常はガンやアルツハイマー病などの多くの疾病で見られる。したがって、シトシンのメチル化は、これらの疾病の診断のためのバイオマーカーとしても重要である。本研究は、ペプチド核酸という人工核酸を用いて、シトシンのメチル化を簡便に検出する手法を開発しようとするものである。このような技術は、生命現象の解明や病気の早期診断の実現に貢献できるものと期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi