• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

天然素材を基とする機能性オールジエン型ゴム材料の開発

Research Project

Project/Area Number 24K08515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 35010:Polymer chemistry-related
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

後関 頼太  工学院大学, 先進工学部, 准教授 (20592215)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsアニオン重合 / 配列制御ポリマー / ジエンモノマー / ゴム / 天然成分
Outline of Research at the Start

本研究では、天然由来となる化合物からジエンモノマーを獲得する技術ならびにそれを用いたABA型全ジエン系トリブロック共重合体の合成方法を確立し、配列に由来する特性の解明や精密な高分子修飾に基づく機能性ゴム材料の新しい設計指針の確立を目指す。モノマーとしては、カフェ酸などの天然素材に見出される1-フェニル-1,3-ジエン誘導体類に着眼し、イソプレン(Isp)との逐次アニオン重合によりABA型オールジエン熱可塑性エラストマーの開発に取り組む。また、重合後に水添することでエチレン-スチレン(St)骨格からなる交互共重合体となり、水添化St-Ispゴムとの比較により配列制御構造の意義を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi