• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

皮下深部の非浸潤癌診断を目指した短波赤外蛍光色素イメージング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K08626
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 37030:Chemical biology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村井 勇太  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (20707038)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords短波赤外蛍光色素 / 計算化学 / 生体イメージング / 癌
Outline of Research at the Start

インドシアニングリーンをはじめとする近赤外蛍光(700-900nm)プローブを用いた生体イメージングは組織からの自家蛍光やプローブ蛍光の多重散乱があるため、高い空間分解能での生体深部イメージングは困難である。本研究では近赤外領域に比べ生体組織からの自家蛍光、散乱が格段に小さく高い空間分解能での生体深部イメージングが可能な新規短波赤外(900-1200nm)蛍光色素を創成し、生体イメージングのモダリティーとしていまだ実用化されていない短波赤外蛍光イメージングのヒトへの応用を目指した技術開発を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi