• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウラシルを起点とする線虫の休眠打破機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K08701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38030:Applied biochemistry-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

河野 強  鳥取大学, 農学部, 教授 (50270567)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords休眠打破 / 環境応答 / 生理活性物質 / 細胞内情報伝達 / インスリン様ペプチド
Outline of Research at the Start

休眠は幅広い生物種が有する優れた生存戦略の1つでありモデル生物である自活性土壌線虫C. エレガンスは生育環境の悪化に応答して幼虫休眠し、生育環境の改善により休眠を打破する。本研究では、申請者らが世界に先駆けて同定した休眠打破物質ウラシルがどのように休眠打破を誘導するのか、その分子機構を解明し、線虫類における休眠制御機構の全容解明に迫る。
本研究課題では申請者らのこれまでの研究結果に基づき、同定済みのウラシル受容体SRH-11以降の、①cGMP/カルシウムイオン濃度上昇を誘導する分子の同定と分子機構解析、②カルシウムイオン濃度上昇に応答して休眠打破を誘導する分子の同定と分子機構解析を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi