• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オートファゴソーム膜におけるセラミド/SMサイクルを介した細胞運命決定機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K08705
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38030:Applied biochemistry-related
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

谷口 真  金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (30529433)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsセラミド / スフィンゴミエリン / スフィンゴミエリン合成酵素 / オートファジー / オートファゴソーム
Outline of Research at the Start

オートファジーには細胞生存と死の相反する機能があるが、生存と死をどのように決定しているかは不明である。他方、スフィンゴ脂質であるスフィンゴミエリン(SM)の加水分解によって生じるセラミドは、細胞脂質二重膜の主要構成脂質であると同時に、細胞死を誘導する生理活性脂質である。本研究では、オートファゴソーム膜におけるセラミド/SMサイクルを介したセラミド・SM量の制御がオートファジーの生と死の細胞運命決定のキーファクターとなり得るかを探求し、セラミド/SMサイクルを介したオートファジー関連細胞死の制御が、プログラム細胞死に対して耐性を有する抗がん剤耐性がん細胞への治療戦略の基盤となりうるかを検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi