• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コレステロール摂取制限による肝線維化改善効果の検証

Research Project

Project/Area Number 24K08788
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

臼井 真一  鳥取大学, 医学部, 教授 (50346417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石黒 尚子  鳥取大学, 医学部, 助教 (50346350)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords高脂肪コレステロール食 / 肝線維化 / HDL / 脂質代謝
Outline of Research at the Start

コレステロールの過剰摂取は肝硬変や肝がんなどのリスク増加に関連することが疫学研究で示されています。これらの疾患の前段階である肝線維化の発症・進展もコレステロールの関与が示唆されていますが,その摂取制限が肝線維化の改善に有効であるかどうかは不明です。我々はこれまでに,高脂肪高コレステロール飼料によりラットで肝線維化が進展し,血中に異常HDL(高密度リポ蛋白)が出現することを発見しました。この研究では,コレステロール摂取制限が肝線維化を改善するかどうかを明らかにするとともに,異常HDLが肝線維化のバイオマーカーになるかどうかを検討していきます。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi