• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

離乳期特異的な腸管IgA産生誘導が腸内細菌叢の長期制御に与える影響の解析

Research Project

Project/Area Number 24K08806
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大島 健司  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (90391888)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords腸内細菌 / IgA / 離乳期
Outline of Research at the Start

腸内細菌叢は宿主の健康状態と密接に関連することが分かってきているが、腸内細菌叢は個人ごとに異なっている。健全な腸内細菌叢を形成、維持するには、個人差の形成メカニズムを理解することが重要である。そこで申請者は、腸内細菌叢の個人差を形成する因子のひとつとして腸管IgAについて着目した。大人型腸内細菌叢の定着とIgA産生はどちらも離乳期に開始されるため、本研究では離乳期に形成される腸管IgA抗原認識部位の多様性(IgAレパートリー)が腸内細菌叢の個人差形成に重要であると仮説を立て、マウスを用いた実験系によりその重要性について解析する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi