• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNAメチル化酵素DNMT3Aによるユビキチン化は如何に制御され働くのか?

Research Project

Project/Area Number 24K08824
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

稲本 進  東京工業大学, 生命理工学院, 研究員 (90211747)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsユビキチン化 / DNAメチル化 / エピジェネティクス
Outline of Research at the Start

DNAメチル化酵素DNMT3Aは、哺乳類のゲノムDNAのシトシンをメチル化して、エピジェネティクな情報を生成する重要な酵素である。本研究は、1)新たに発見した DNMT3Aがもつ「蛋白質をユビキチン化する活性」の制御機構を解明し、2) この活性の生理的意義を明らかにすることを目的とする。更に、3) DNMT3AによるDNAのメチル化と、ユビキチン化標的蛋白質が関与する新規パスウェイの発見を目指す。これにより (1)「エフェクター蛋白質上の修飾は、そこに結合する酵素の活性を制御する」という蛋白質の修飾の新たな機能と、(2) de novo DNAメチル化の新たな機能の提唱につながると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi