• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チャ(茶樹)の不定胚形成を誘発する体細胞リプログラミング要因の解明

Research Project

Project/Area Number 24K08871
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39020:Crop production science-related
Research InstitutionNational Institute of Technology(KOSEN),Numazu College

Principal Investigator

古川 一実  沼津工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (90353151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一家 崇志  静岡大学, 農学部, 准教授 (90580647)
山下 寛人  静岡大学, 農学部, 助教 (70915488)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords不定胚発生 / チャ(茶樹) / 全能性 / リプログラミング / 増殖
Outline of Research at the Start

現在培養維持されているチャ(茶樹)の不定胚を用いてNGSによるトランスクリプトーム解析を行う。遺伝子の発現変動と内生ホルモンの状態を調査し、因果関係を類推する。
内生ホルモンおよびRNAを抽出する条件は次の(1)二次胚誘導時、(2)分化誘導時、(3)新規不定胚誘導時である。(1)については二次胚形成が生じるホルモン添加培養からホルモン除去培養への移植時に、(2)については液体培地をしみこませたろ紙培地で培養すると緑色となる時に、(3)については種子が結実した際の成熟具合について、内生ホルモンとRNAを抽出し、外部機関へ定量分析を依頼し、データから解析を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi