• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on mechanism of suppressing intumescence by physical stimulation in tomatoo

Research Project

Project/Area Number 24K08883
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

鈴木 克己  静岡大学, 農学部, 教授 (70370575)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords水泡症 / 生理障害 / カルシウム / クチクラ層 / トライコーム
Outline of Research at the Start

水泡症とは、非病原性のこぶ状突起が葉などに発生する生理障害のひとつであり、低紫外
線・高湿度、低カルシウム条件で発生する。本研究では機械的刺激や環境変化などの外的刺激とCaと水泡症の関係性、クチクラ層、カルシウム、トライコームとの関係性等を解明し、植物の表皮がどのように刺激を感知し、水泡症などの生理障害に対応するのか、そのメカニズムを解明する。また、クチクラ層の簡易評価方法を開発し、環境や刺激、養分欠乏がクチクラ層の形成に与える影響を明らかにする。最終目標として、障害に強い表皮を形成するにはどうすればよいのか明らかにし、園芸生産に寄与する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi