• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不溶質モモの収穫後果実軟化分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K08890
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

河野 淳  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上級研究員 (90442772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八重垣 英明  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 主席研究員 (00355372)
近藤 辰哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 研究員 (40965969)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsモモ / 軟化 / 不溶質 / ポリガラクツロナーゼ / ペクチン
Outline of Research at the Start

一般的なモモは収穫後に果実が急速に軟化する「溶質」と呼ばれる表現型を示すが、果実収穫後の軟化が緩やかに進む「不溶質」と呼ばれるモモも存在する。不溶質モモには、果実軟化の原因とされるポリガラクツロナーゼ(PG)が完全に欠失するものもあることは知られているが、PGが無い遺伝的背景においてどのように果実軟化が進むのか、その分子機構は解明されていない。本研究では、網羅的遺伝子発現解析による不溶質モモ軟化の鍵となる遺伝子の同定、遺伝子発現および酵素活性の解析、基質側の細胞壁成分の解析を併せて行い、不溶質モモが収穫後に軟化する分子機構の解明を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi