• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

国内イチゴ品種における香りの遺伝様式の解明と品種間交雑時の香り予測モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K08902
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

上吉原 裕亮  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00758394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 真二  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (30466164)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsイチゴ / 香気成分 / フレーバー
Outline of Research at the Start

イチゴの食味評価は香りの強さや質によって左右される。日本品種はいずれも甘味が強いが、香りについては品種間で多様性がみられる。香気成分の種類が多く、異質8倍体という栽培イチゴの特殊性も相まって、現状、品種育成において交雑後代の香りを推定することは難しい。本研究では、既存品種および独自の交雑系統の香気成分を分析し、成分ごとの遺伝様式を解明する。また、重要な香気成分については、生成に関わる遺伝子のアリル構成を品種ごとに明らかにし、品種育成の際に利用できるようなDNAマーカーの開発を行う。これらの結果を統合し、日本のイチゴ品種育成において香りを計画的に改良するための香り予測モデルの基盤の構築を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi