• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

篩部局在性細菌のコアエフェクターを介した感染機構の解明と防除戦略構築への応用

Research Project

Project/Area Number 24K08908
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39040:Plant protection science-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

北沢 優悟  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (50803160)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords篩部局在性細菌 / エフェクター
Outline of Research at the Start

篩部局在性細菌は世界中の農業生産に大きな被害を及ぼすが、その感染メカニズムは多くが不明であり、実用的な抵抗性作物も存在しない。一般に病原体はエフェクタータンパク質を分泌し、植物の抵抗性を抑制する。エフェクターの中には時に近縁な病原体間で高度に保存された「コアエフェクター」が存在し、その解析は感染メカニズムの理解、防除技術開発に極めて重要である。そこで本研究ではこれまで未解明であった篩部局在性細菌のコアエフェクターを発見し、その機能解析を介して篩部局在性細菌の感染メカニズムの解明に取り組む。さらにコアエフェクターの機能阻害技術を確立し、篩部局在性細菌は防除技術構築の基盤とすることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi