• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

媒介昆虫体内で始まる植物ウイルスの寄主選好性操作メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K08910
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39040:Plant protection science-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

湊 菜未  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60843430)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsウイルス / 昆虫伝染 / ムギ類
Outline of Research at the Start

植物ウイルスの約65%は昆虫によって伝搬される。昆虫媒介性ウイルスは自身の感染拡大のため媒介昆虫の寄主選好性を巧みに操作することで伝搬効率を高めていることが知られているが、そのメカニズムについては不明な点が多い。本研究では、ムギ類作物に感染して収量を減少させる虫媒性ウイルスを対象に、植物ウイルスによる昆虫の寄主選好性操作の鍵となる「保毒昆虫による健全植物の選好」について媒介昆虫によるタンパク質分泌に着目して解析を行い、「植物ウイルスはどのような分子メカニズムで保毒媒介昆虫の寄主選好性をコントロールするのか」を植物・昆虫の両面から解明することを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi