• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Clarifying the contribution of windbreak around a farmhouse to the local area and developing a regional management approach: Towards sustainable maintenance as a public good

Research Project

Project/Area Number 24K08965
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39070:Landscape science-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

米澤 千夏  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60404844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大風 翼  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (40709739)
豆野 皓太  東北大学, 農学研究科, 助教 (90908518)
南 健斗  信州大学, 工学部, 助教 (81000924)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsイグネ / 農村景観 / 環境評価 / 風環境解析 / リモートセンシング
Outline of Research at the Start

本研究では、屋敷林の持続的な維持管理に資するため、公共財として屋敷林が地域全体に及ぼす防風効果とその多面的機能の貨幣価値を明示する。そして、広域に分布する屋敷林を効率よく管理するための新たなモニタリング技術を開発する。
具体的には以下の3つの研究課題に取り組む。
・シミュレーションと実地観測による屋敷林の集落全体への公共的な防風効果の明示
・選択型実験と代替費用法による屋敷林が有する地域における多面的機能の貨幣価値評価
・タケを指標とした広域での屋敷林の整備状況のモニタリング技術の開発

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi