• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

帯状緑化樹林地の生態・文化的なランドスケープ特性の定位

Research Project

Project/Area Number 24K08977
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39070:Landscape science-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大澤 啓志  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20369135)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords緑化樹林地 / 農村ランドスケープ / 樹林管理 / コリドー
Outline of Research at the Start

我が国にも各地の農村には「人が造った帯状樹林地」が多様な形で分布・存在し、それが地域の農村ランドスケープを特徴付け、時にはその骨格となっているランドスケープ要素の一つの類型であることを、実態調査を踏まえて提示する。農村ランドスケープという農的・自然的景観が卓越する中にあって、それでも在る意図(機能性)をもって(敢えて)帯状に木を植え育て保守することで存在しているという、共通した人造のランドスケープ要素であることの特性、本質について理論構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi