• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

緑道網の実践的デザイン論の案出

Research Project

Project/Area Number 24K08979
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39070:Landscape science-related
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

石松 一仁  北九州市立大学, 法学部, 教授 (60724606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須藤 朋美  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (60847797)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords緑道 / グリーンインフラ / 地理空間情報分析 / ランドスケープデザイン論 / 景観生態学
Outline of Research at the Start

緑道とは,緑地帯による生物の生息地相互の連絡機能を兼ねた歩道・自転車道およびそのネットワークのことであり,多機能重合型のグリーンインフラストラクチャー(以下,GIと称す)である.わが国は,欧州連合のように緑道が内包する諸機能を効率的に引き出すことができておらず,緑道に関する実践的デザイン論の整備が急務となっている.そこで本研究は,欧州連合が実践している緑道網の実践的デザイン論とそれに伴う都市形態の変遷について科学的な調査を実施する.そして,その結果に基づき,わが国の社会情勢に適した緑道網の実践的デザイン論を案出することを本研究の目的とする.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi