• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of forest structure on propagation of animal calls

Research Project

Project/Area Number 24K08986
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥田 敏統  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 名誉教授 (20214059)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords熱帯雨林 / 林内温度環境 / 接地逆転層 / 野生生物 / 森林伐採
Outline of Research at the Start

高径木が密生する熱帯雨林では、夜半~夜明けにかけて林内に蓄積された冷気と森林上部の暖気との間で接地逆転層が生じるため、野生生物の鳴声音は、より遠方に伝播すると考えられる。しかし森林伐採などの攪乱下では林内温度環境が非連続となるため、鳴声音は遮断・減衰されてしまう。本研究では、これらを実験的に確かめるために、人工的に発生させる音の伝播距離が、接地逆転層の持続時間に応じて、自然林、伐採跡の二次林、農地との林縁部で、どのように異なるかを明らかにする。それらの結果をドローンや航空機LiDARやサーモグラフィーデータに外挿し、鳴声音の伝播からみた野生動物の生息環境の定量的評価を行うことを目標とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi