• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effect of nitrogen resources on seed production of Sugi (Cryptomeria japonica) - Dynamics of nitrogen and quality of seeds produced

Research Project

Project/Area Number 24K08993
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

宮本 尚子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (30370844)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 賢二  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353634)
松田 修  九州大学, 理学研究院, 助教 (60346765)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords窒素動態 / ミニチュア採種園 / 種子生産 / SQI / 同位体
Outline of Research at the Start

ブナなど多くの樹木では種子生産が大きく年変動(マスティング)する。マスティングには利用可能な窒素量が制限要因として影響すると考えられ、森林生態学のホットトピックであるが、そのメカニズムは未解明である。

本研究では①種子生産の有無による樹木の窒素動態の違いと、②利用可能な窒素資源量が種子生産に与える影響を解明する。そのため、人工的な花芽誘導が可能であるスギを対象に、①種子生産させた個体とさせない個体の、土壌から樹体を通って種子に至る窒素の動態を、安定同位体トレーサー試験と元素分析から評価する。また②種子生産させた個体を対象に利用可能な窒素資源量を変化させ、生産された種子の量や質との関係を評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi