• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

鳥類の種子散布制限に基づく自然林再生誘導法の考案

Research Project

Project/Area Number 24K09000
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

平田 令子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (50755890)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords種子散布制限 / 林分構造 / 景観構造 / 種子供給源 / 自然林再生
Outline of Research at the Start

鳥類の移動制限や鳥類の体内での種子滞留時間による制限といった種子散布制限は、鳥類による種子散布を利用した天然更新による自然林再生を行ううえで大きな壁となっている。本研究では自然林再生候補地ではなくその周辺景観を改変する(伐採や間伐)ことで鳥類の移動を誘導し種子散布を効果的に導くという実証試験を行う。
具体的には再生候補地周辺の森林を伐採/間伐し、その前後での散布種子の空間分布パターンと鳥類の移動の変化を明らかにする。
これらの結果を基に、既往の誘導方法と合わせて効果的な種子散布誘導法を提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi