• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

太平洋側中部海岸域における2型のカシノナガキクイムシの分布および加害生態の解明

Research Project

Project/Area Number 24K09004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionNihon Fukushi University

Principal Investigator

福田 秀志  日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (50319307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱口 京子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60343795)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsカシノナガキクイムシ / 太平洋型 / 加害生態 / 遺伝解析 / 中部海岸域
Outline of Research at the Start

カシナガは、近年では太平洋側での被害も顕著になっている「ナラ枯れ」の病原菌のベクターである。それには遺伝的に種レベルで異なる2つのグループ(日本海型と太平洋型)が存在する。本研究では研究の進んでいない太平洋型と 日本海型との「違い」に着目し、太平洋型と日本海型の両型が確認された中部地方において、太平洋型の分布傾向および加害様式をはじめとする生態的特性を、すでにデータ蓄積のある日本海型と比較する。これらの成果により、「型」の違いを意識したナラ枯れ防除指針の立案に不可欠な情報を提供するとともに、極めて近縁な2型間の分布・繁殖上の干渉・競合の実態の解明にも一知見を付与する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi