• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Relationships between seedling regeneration of broad-leaved trees and soil fungi in Japanese cedar and larch plantations

Research Project

Project/Area Number 24K09010
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

澤田 佳美  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00963802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 敦  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353696)
小長谷 啓介  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90612739)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords実生成長 / 外生菌根菌 / アーバスキュラー菌根菌 / 植物-土壌フィードバック
Outline of Research at the Start

スギ人工林とカラマツ人工林での広葉樹の更新状況は異なり、スギ人工林には特定の樹種しか更新しない一方、カラマツ人工林には多様な広葉樹が更新する傾向がみられる。本研究では、スギおよびカラマツ人工林に天然更新する広葉樹実生の生残・成長と、土壌および実生根中に生息する菌類相を調査し、実生更新と菌類相との関係を明らかにする。このことにより、異なる樹木が優占する林分では土壌中の菌類相が異なり、それが実生更新に影響を及ぼすという「植物-土壌フィードバック」の実態を解明する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi