• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポプラ引張あて材形成誘導時の木部形成層活動と光合成産物分配の研究

Research Project

Project/Area Number 24K09014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹内 美由紀  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 主任研究員 (20378912)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords細胞壁 / 木部形成 / 同位体イメージング / 二次イオン質量分析法
Outline of Research at the Start

樹木の幹や枝は重力ストレスに応答して、あて材と呼ばれる特殊な性質を持つ材を形成する。多くの広葉樹では傾斜上側に引張あて材が作られる。引張あて材は、形成層活動が下側に比べて活発になり多くの材を生産する、高純度のセルロースを多く含有する、などの特徴を持つ、樹木のバイオマス生産制御を理解する上で有用な系である。
本研究では、傾斜刺激を受けて誘導される木部形成層活動と材形成の変化、およびそれに伴う光合成産物利用の変化に注目し、木部形成が促進されて引張あて材が形成される過程を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi