• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生きたスギ辺材を用いた樹木心材形成開始要因のモデル的検証

Research Project

Project/Area Number 24K09017
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

今井 貴規  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20252281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半 智史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40627709)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords心材 / 辺材 / 抽出成分 / 放射柔細胞 / スギ
Outline of Research at the Start

ほとんどの樹種において幹や枝の中心部に心材と呼ばれる特殊な部分が形成される。心材の形成は、木材科学における普遍的・基盤的な重要事項であると共に、色調・におい・耐久性等に優れる木材の生産の観点から林業にも関連する。しかしながら心材形成機構には不明な点が多い。
本研究では、心材の元となる生きた辺材を用い、樹木(辺材)齢と栄養物質・植物ホルモンの投与を様々に組み合わせることにより、心材形成の人為的誘導実験系の構築を目指す。この誘導期間における化学成分変化ならびに細胞組織変化を経時的に追跡し、これらを関連付けることにより、どのようにして心材形成が開始され進行するのか、などに関して知見を取集する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi