• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

針葉樹仮道管におけるヘミセルロースの生合成と二次壁新生面への輸送・堆積機構

Research Project

Project/Area Number 24K09022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

粟野 達也  京都大学, 農学研究科, 助教 (40324660)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords仮道管 / 二次壁 / キシラン / マンナン / 糖質加水分解・転移酵素
Outline of Research at the Start

木材細胞壁はセルロース、ヘミセルロース、リグニンが精巧に複合して構築されるが、その微細構造に関しては多くの疑問が残されている。針葉樹仮道管について精巧な細胞壁モデルが提唱されているが、二次壁に供給されるヘミセルロースはその分子構造、供給場所、供給タイミングがどのように制御されているのだろうか?本研究では、凍結置換固定法と免疫電子顕微鏡法を用いて、ヘミセルロースはゴルジ装置のどの部位で合成されるか、輸送小胞にはどのように梱包されるか、供給先は制御されているか、どの時間帯に輸送されるか、輸送過程で分子構造は変化するかを明らかにし、前述の問いに答える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi