• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

次世代シーケンサーを用いたエノキタケのトリコデルマ耐病性遺伝子領域の網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 24K09030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40020:Wood science-related
Research InstitutionFukuoka Agricultural and Forestry Research Center

Principal Investigator

中田 富美  福岡県農林業総合試験場, バイオマス部, 主任技師 (60967529)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 康浩  福岡県農林業総合試験場, バイオマス部, 専門研究員 (20558613)
齋藤 浩之  福岡県工業技術センター, その他部局等, 専門研究員 (60416493)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsエノキタケ / DNAマーカー / 耐病性 / 参照ゲノム配列 / QTL-seq
Outline of Research at the Start

エノキタケ生産において、トリコデルマ属菌による深刻な病害は世界的な問題となっている。そのため、トリコデルマ耐病性品種が求められているが、従来の耐病性評価法では多大な労力を要するため育種に多大な時間がかかることが問題となっている。育種を省力化できる耐病性DNAマーカー開発を目的として、開発に必要である耐病性遺伝子領域の特定をゲノムワイドに行うことを目的とする。そのため、1)高い精度でエノキタケのゲノム塩基配列(参照ゲノム配列)を決定し、これをもとに、2)ゲノムワイドな量的形質遺伝子座(Quantitative Trait Loci:QTL)の解析を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi