• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

D-アスパラギン酸による新しい人為催熟法の分子機構:ナマコ・ウニ種苗生産への応用

Research Project

Project/Area Number 24K09060
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionFukushima National College of Technology

Principal Investigator

柴田 公彦  福島工業高等専門学校, 化学・バイオ工学科, 教授 (10369928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 勝正  函館工業高等専門学校, 物質環境工学科, 准教授 (40509551)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsアスパラギン酸ラセマーゼ / D-アミノ酸 / D-アスパラギン酸 / 棘皮動物
Outline of Research at the Start

ナマコやウニは水産上、重要な生物種であるが、天然資源は急激な減少傾向にある。ナマコやウニの資源量の回復と安定した生産を実現するた めには、効率的かつ計画的に種苗を供給することが不可欠である。そのため、親個体の性成熟を人為的に誘起する技術の確立が課題となっている。本研究では、天然成分であるD-アスパラギン酸を利用したナマコやウニの新しい人工催熟法を確立するために必要な「D-アスパラギン酸による成熟誘導の分子機構」を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi