• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Detection of coral digestive response involved in symbiosis establishment

Research Project

Project/Area Number 24K09070
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

湯山 育子  山口大学, 大学研究推進機構, 助教 (80565995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 有紀  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 教授 (80582478)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords酸性フォスファターゼ / サンゴ / 褐虫藻 / 細胞内共生 / 消化
Outline of Research at the Start

サンゴの生存の鍵となるのは、サンゴ細胞内に共生する褐虫藻である。サンゴは褐虫藻の光合成産物を利用するため、高水温によるストレスで体内の褐虫藻が減少するとサンゴは衰弱して死亡する。さらにサンゴは特定の褐虫藻を好んで共生し、またストレス状況に応じて共生する褐虫藻を変えるなど、褐虫藻の獲得とその共生関係がサンゴ生存に重要になる。そこで、本研究では特にサンゴに褐虫藻が共生する初期段階に着目し、共生初期に起き得る現象の一つである可能性の高い、“サンゴ体内での褐虫藻の消化”を明らかにする。さらに、その後共生が成立するまでに褐虫藻周辺で起きているタンパク質発現の変化や生理応答を解明する事を目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi